分かりやすく、使いやすく。

日付・時刻を取得する方法

スポンサーリンク

DOSコマンドで日付を取得する場合は %date% を、時刻を取得する場合は %time% を使用します。

  1. 日時を取得する。
  2. 年、月、日を別々に取得する。
  3. 時、分、秒を別々に取得する。
  4. YYYYMMDD 形式で日付を取得する。
  5. YYYYMMDDHHMMSS 形式で日付を取得する。


日時を取得する。

次のサンプルコードでは、変数 TODAY に日付を、 NOW に時刻をセットして表示しています。

DOSコマンド
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
@ECHO OFF
 
REM 日付を取得
SET TODAY=%date%
 
REM 時刻を取得
SET NOW=%time%
 
REM 取得した値を表示
ECHO %TODAY%
ECHO %NOW%  

上記の実行結果は次の通りです。時刻はミリ秒まで表示されます。

2019/02/16
12:03:32.60 

年、月、日を別々に取得する。

次のサンプルコードでは、変数 YYYY に年を、 MM に月を、 DD に日をセットして表示しています。

DOSコマンド
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
@ECHO OFF
 
REM 年を取得(%date%の先頭4文字)
SET YYYY=%date:~0,4%
 
REM 月を取得(%date%の5文字から2文字)
SET MM=%date:~5,2%
 
REM 日を取得(%date%の8文字から2文字)
SET DD=%date:~8,2%
 
REM 取得した値を表示
ECHO %YYYY%ECHO %MM%ECHO %DD%

上記の実行結果は次の通りです。

2019年
02月
16日 

時、分、秒を別々に取得する。

次のサンプルコードでは、変数 HH に時を、 MM に分を、 SS に分をセットして表示しています。

DOSコマンド
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
@ECHO OFF
 
REM 時を取得(%time% の先頭から2文字)
SET HH=%time:~0,2%
 
REM 分を取得(%time% の3文字目から2文字)
SET MM=%time:~3,2%
 
REM 秒を取得(%time% の6文字目から2文字)
SET SS=%time:~6,2%
 
ECHO %HH%ECHO %MM%ECHO %SS%

上記の実行結果は次の通りです。

12時
13分
59秒 

YYYYMMDD 形式で日付を取得する。

DOSコマンド
1
2
3
4
5
6
@ECHO OFF
 
REM 日付をYYYYMMDD形式で取得(%date%の/を置換して削除)
SET YYYYMMDD=%date:/=%
 
ECHO %YYYYMMDD% 

上記の実行結果は次の通りです。

20190217 

YYYYMMDDHHMMSS 形式で日付を取得する。

DOSコマンド
1
2
3
4
5
6
@ECHO OFF
 
REM 日時をYYYYMMDDHHMMSS形式で取得
SET YYYYMMDDHHMMSS=%date:/=%%time:~0,2%%time:~3,2%%time:~6,2%
 
ECHO %YYYYMMDDHHMMSS% 

上記の実行結果は次の通りです。

20190217170520 
スポンサーリンク
スポンサーリンク